2006 HAUTE VOLTIGE アエロバティックス日本グランプリ・1日目
やっと画像の整理がついた家主えりあんです、こんばんみ~!
早速「アエロバティックス日本グランプリ」のレヴューです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1日目・公式練習日
観にいこうと思ったのがなんと前日。ローソンでチケットがまだあったら行こうと思い、Loppyでチケットをチェックするとなんとまだありました。早速駐車券と一緒にゲット。
だーっと夜に荷造りして、ちょっとモンハン2もやったりして。
そして当日9時過ぎに家を出発して、もてぎに着いたのが14時30分頃。
一番下の駐車場に案内され凹んでいると、なんと上空に軽快なレシプロエンジン音が!!
山頂のエントランスまでの長い坂を登っていると、誰の機体か分からないが白いエクストラが上空を飛んでいます。少ししか見えませんでしたが、確実に普通の飛び方じゃなかったのは分かりました。
知らない人が見たら、絶対飛行機が壊れていると思うなアレは(笑)。
そして15分掛かってようやく中央エントランスをくぐりサーキット場へ。
もてぎのサーキットへ行った事のある人ならば良くわかりますが、丁度山の中央を楕円のすり鉢状にくり抜いて、そこにコースを作っているような感じになっています。ですのでサーキットに入るといきなり下にコースがあるわけです。
するといきなり2機のスホーイSu-26が目の前に!!しかも下から上に飛んでいきます。
そうなんです、もてぎは普通の飛行場と違って上から飛行機を見る事が出来てしまうのですよ。なんとも変な感じですがこれがとても楽しい。
更に目の前30mくらいの所を飛んでいくので、パイロットの表情まで良く見えます。
それにしても背中合わせのまま2機でループしています。しかもこの距離・・・近っ!!
さらに接近してまたまたループ。
この人達凄すぎる・・・・でも普段はB-737のキャプテンやってんだよな・・・・・
今回はペアでの参加がこのマタドールズしかいなかった為、エキシビジョンでの参加となりましたが、いきなり凄いものを観させていただきました。
そしてこの日、思い付きで初めてやったという演技がコレ。
名づけて「バタフライ」だそうで、なるほど羽を広げた蝶のようです。
しかし思いつきでいきなりやってこれかよ・・・・スゲェ・・・・しかも練習日だよな今日って。
時間が遅かったのでこれで飛行練習は終わりでしたが、この後パスを買うと南飛行場で機体とパイロットを間近で見る事が出来るという事なので早速行ってみました。
おーいるいる。
もてぎで2勝しているピーター・ベゼネイ!
しかも全パイロットがサインをしているではないの!!
しまった~!パンフレット買っておけば良かったと激しく後悔(><;)
もてぎで3勝している超有名人ユルギス・カイリスです!!
何か普通のおじさんですw
よく見るとどのパイロットもにこやかでとってもフレンドリー。握手・写真も気軽に応えてくれたりして、そんな風景を見ているだけでも楽しくなってきます。
こちらはピーターの機体エクストラ300S。機体をスライドさせて飛行するナイフエッジが必殺技です。
そしてこちらがユルギスの機体のスホーイSu-26MX。今回もコブラ事和名ヤキトリが炸裂するのか!?
今までSu-31だったのですが、今回はSu-26に変更しての戦い。これが吉と出るか凶と出るか・・・・。
明日、明後日とこの2機の競技が見所です。
最後にコレクションホールを見物して初日は終了となりました。
そうそうコレクションホールにはこんなのがありましたよ。
仮面ライダー響のオートバイです。デカっ!!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 2019小松基地祭(2019.09.20)
- バンダイ 1/100 ダッガー その2(2018.11.13)
- 第15回 柏崎模型展(2018.07.10)
- GARAGE 3 その6(2018.06.27)
- 情景師アラーキーの超リアル!ジオラマ展(2017.12.18)
コメント