2006 HAUTE VOLTIGE アエロバティックス日本グランプリ・3日目
毎度!
今日はいよいよアエロバティックスの最終日の様子を更新しますよ~の家主えりあんです、こんばんみ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3日目・決勝2日目
さて、いよいよ最終日です。
夜中に激しい雨が降ったりしたので朝起きて会場にいってみると・・・・・・
どよ~んとした物凄い霧がかかっていました。山の中なので朝は仕方が無いなと思っていましたが、9時過ぎにはそれなりの晴れ間が出てきたので何とかなりそうな予感。
そして今日もマタドールズが元気一杯に青空を飛びまくります。
これこれ!オイラが見たかったのはこの青空と飛行機なのだ~!!
実は最初1機がエンジントラブルで飛行出来ないと言う事で、上空には1機で演技していたのですが、暫くすると2機目が登場すると言うナイスな演出が!?
やはり2機あってのマタドールズですな。
その後空自のUH-60が飛来したりと色々なイベントが。ブルーインパルスJr.なんかも来ていましたよ。もちろんMCはいつものカズりんでしたw
この頃から若干雲が目立ってきてしまいました(><)何とかもってくれ~
そしてついに決勝戦最終ラウンドがスタート!!
トップは前日最下位のマイク・マンゴールド。
運がいいのかここで会場上空のみ青空が!
得意のスマイルマークをスモークで描いてから演技スタートしたのですが、前日のポイントを若干下回る8405ポイントに終わりました。
2番手はミハイル・マミストフ。パワフルなスホーイの演技に期待がかかります。
手堅くきっちりとした飛行は個人的にかなり好きで、曲との合いも中々良かった・・・
しか───し!こちらも意外と点数が伸びず9150ポイントに終わってしまいます。
皆の衆どうした!?
ん~お次のビクトル・チュマルのスホーイ。
少し雲が多くなってきましたのが災いしたのか!?こちらも点数が伸びずミハイルと同点の9150ポイントに。
そして期待のかかるピーター・ベゼネイのエクストラが登場。
お得意の機体をスライドさせてアピールしますが、これまた前日の点数を越えることが出来ずの9425ポイント。
さらにここでオイラのカメラにトラブル発生!なんとエラーが出てピーターの画像が書き込みされていませんでしたΣ(゜Д゜ )
CFカードのトラブルっぽかったので、差込みをやり直したらなんとか直りました。しかしトホホです~(;´Д`)
さぁ、もうこうなったらこの人、空飛ぶスーパーじじぃのクラウス・シュロットに託すしかありませんなぁ。
さぁ行け~~~~!!
豪快なスライドを見せたりと今日もキレた飛行でこれは高得点の予感。
・・・・・・・・ 9465ポイント・・・・・おしい!昨日の得点よりUPしましたが、前日のユルギスの点数を越えられなかった為、自動的にユルギス・カイリスの優勝が決まりました。
さぁこうなったら余裕のユルギスの登場です。
あーもうすげぇや。やはり今日もこの人の日でした。スピンもコブラも踊るようですよ。
前日よりは点数は伸びませんでしたが、今日も唯一人1万点台の10185ポイントを獲得。
これでついにツインリンクもてぎでの勝利が4度となり、まさにもてぎマスターとなりました~!!
最後は何度もスタンド前を飛び去ってパフォーマンスも満点でした。
ラストはまたもやマタドールズの飛行でついに終了。
来年またやるのなら是非来たいなぁと思わせるイベントでした。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 2019小松基地祭(2019.09.20)
- バンダイ 1/100 ダッガー その2(2018.11.13)
- 第15回 柏崎模型展(2018.07.10)
- GARAGE 3 その6(2018.06.27)
- 情景師アラーキーの超リアル!ジオラマ展(2017.12.18)
コメント
毎度!お久です~
御察しの通り2枚目の画像はLUMIXで撮影した物です。
他の殆どは一眼レフデジカメのCANONのEOS20D+100-400mmで写しました。(流石に動きが速いので一眼じゃないと追いつけないっス^^;)
広角側だけはLUMIXの方が手軽だったので、そっちを使用して撮影しました。動画も撮れたので後日UPしてみようと思っています。お楽しみに~って言ってから思ったのですが、動画のUP出来るんかいな?ちょっと調べてみよう・・・
曲技飛行って簡単そうな技も意外と大変で、只の宙返りもGが掛かって大変なのももちろんですが、新円を描くにはかなり繊細な操作が必要なんだそうです。
何度かロック岩崎氏の飛行も生で見た事はありますが(実はサインも持っていたりして)やはり魅せる演技は驚きと楽しい思いをさせてくれます。
現在は2代目サニー氏が飛行していますが、残念ながらまだ見た事がないんですよね(><)
来年のアエロバティックスでエキジビション参加してくれないかなぁ・・・・
投稿: 家主えりあん | 2006年11月10日 (金) 21時44分
おひさっす!
アエロバティックス日本グランプリ、テレビのニュースでちょこっとだけ見ました。テレビより生で見るほうが断然迫力が違いますよね〜
以前入間の航空祭でファントムの飛行を生で見た時、あまりの迫力に首が縮んじゃいましたから。
そういえば前に、事故でお亡くなりになったロック岩崎氏のドキュメントを見たことがありますが、あんなに華麗に見える曲芸飛行もパイロットさんは機内でGと戦っていて、大変なんだなぁと思った記憶があります。
まさに白鳥のよう。
しかし、2枚目の青空と飛行機の写真は、そのまま本の表紙にしても良いくらいステキな写真ですね!
各写真とも、あんなにスピードのある被写体でもハッキリと捉えられているのに驚きました。例のデジカメですか?
次回のワンフェスで色々お聞きしたいです。
投稿: kenzy | 2006年11月10日 (金) 01時55分