007/カジノ・ロワイヤル
毎度!
今日は月初めの映画の日と言う事で早速見てきた家主えりあんです、こんばんG~!!
本日見てきたのはコチラ
↓
「007/カジノ・ロワイヤル」 ※ネタバレあり
この映画を見るために一ヶ月掛かって全007映画をDVDで見ました。残念なのは前作のカジノ・ロワイヤルが無かったって事なんですが、DVD化されているんでしょうか?
さてTVCMでは「ジェームズ・ボンドが007になるまでの物語」などと言っていますが、こう聞くと00ナンバーを手に入れるまでの話なのかな?と思ってしまいますが、物語序盤ですでに007の称号を頂いています。実は最後になってなるほどと思わせる言葉のですが、話の最初では思った流れではないなと感じます。それと初期の007の話なのですが、舞台はバリバリの現代です。
オープニングはポップな感じで今までの007のイメージとは違いますが、番外編的な物として見ればかなり格好いい作りですね。個人的には007の中で一番好きなオープニングかも知れないです。
主役もピアース・ブロスナンからダニエル・クレイグに代わったのも大きいのですが、やはり007になりたての新米スパイという話という事もあるのか、ボンドの行動があまり007らしくありません。アクションシーンも007ならではのスマート&ジョークも無く、どちらかと言うと泥臭い感じで、オイラの持っている007のイメージとはかなり離れている作品になっています。只、そうした所が若い007らしく見え、後になるほどこれがボディーブローのように効いてきます。
アクションシーンと言えば、前作はCGだらけでラストはシラケ気味だったのですが、今作は昔ならではの身体を使ったシーンが多くとても良かったですね。逆にボンドカーは出ても秘密兵器的なアイテムは一切無かったのは寂しい気もします。ただCGアクションが無かった事も付随するのですが、これによって成り立ての007という感じが更に強く感じます。
今回はカジノでの心理戦も絡めてボンドガールとのロマンスなど、007がどういう男なのか改めて感じさせる話で、今までと違った見所があるのは良かったです。
終盤は裏切りによる裏切りの連続でしたが、この辺の流れはありそうだったのであまり意外性はなかったですね。
ラストは黒幕を捕らえた所で「私の名はボンド・・・ジェームズボンド」の台詞と共に007のテーマ曲が流れて終わるのですが、これがかなり007好きの心をくすぐります。途中で007のテーマ曲が全く使われていないのを気が付いて、絶対最後に使うんだろうなと分かっていたのですが、流石にこれが流れてきた時は鳥肌が立ちましたね。
見終わった感想としては今までの007とは違いますが、とても面白かった作品だと思います。青臭い007が一人前のスパイになるまではまだ時間が掛かりそうには感じましたが、007らしくなるまでのきっかけが良く分かる話だったのではないでしょうか?
「ジェームズ・ボンドが007になるまでの物語」なるほど、見終わって納得しました。
次回作は今までの流れになるのか気になる所です。
・
・
・
TVCMで「007が唯一愛した女」みたいな事言っていましたが、女王陛下の007で結婚していたよな。「私を愛したスパイ」でも結婚していたって言われているし・・・・誰か気が付いてやってくれ。
オススメ度:★★★★☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はもう一作品少し前ですが見てきました。
「トゥモロー・ワールド」 ※ネタバレあり
子供が生まれなくなって10数年経った未来の希望の無くなった世界という設定なので、最後の最後まで暗い話です。世界中はテロが起き、ラストまで何時死んでしまうか分からないという、全編ピリピリとしたムードでストーリーは続きます。何しろジュリアン・ムーアだってあっという間に死んでしまうくらいですから。オイラ近未来の話だから途中で生き返ると思ったのにそんな事は無かった・・・・恐ろすぃ・・・
見所は何箇所かのノーカット長回しショットなのですが、その中でもラスト近くの8分ノーカット撮影は凄かった。ここのカットの最後の方で生まれたばかりの子供を見て、全ての戦いが止まった所は感動で目頭に涙が・・・・。泣ける・・・ここは泣けます。戦争を止めるには砲弾より子供の泣き声なんですねぇ・・・。とか言いながら実は火薬の使うタイミングとか大変だろうなって思ったのは内緒。
ラストはその後どうなってしまうのか謎のまま終わってしまうのですが、これは未来はこれからどうなるのか分からないという事と引っ掛けているのでしょうか。個人的にはこういう終わり方はかなり好きなんですよね。人によってははっきりしなくて嫌だという事もあるとは思いますけど。
続編を期待するような作品ではないですが、ちょっと泣けていい作品だと思います。
オススメ度:★★★☆☆
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(2015.12.20)
- 映画プロメテウス ネタバレ満載 その1(2012.09.02)
- ルナダイバー スティングレイ その6(2011.11.02)
- 秋の映画レヴューその3(2011.10.22)
- 秋の映画レヴューその2(2011.10.17)
コメント