映画もろもろ
最近いろいろと映画をみましたので久しぶりに感想など簡単にですが書き連ねていこうかと思います。ネタバレもありますのでご注意を。
ジョディ・フォスターの最新作。恋人を殺された主人公が銃を手にするまでや、ラストの展開には賛否両論のようですが、家主的にはアリな展開だと思いました。何故銃を手にするのかという心の動きも古典的な見せ方ですが分かりやすかったです。まぁそのあとガンガン悪者を殺しちゃうのは微妙な流れだとは思いますが^^;
ラストもリアル世界ではナシだと思いますが、映画なら全然アリですね。個人的にこの後どうなるの?的な終わり方が好きなので。ただもう少し盛り上がりのある所が欲しかったかな。
もう少しガンバレで★★★☆☆です。
暇だったので何となく見に行った作品だったのですが面白かったです。
中東における大っぴらに言えない話を映画化したという所でしょうか。最初はちょっとタルイと感じられたのですが、サウジに飛んでからは中東に於けるアメリカ人の難しい位置など、なるほどと感じさせられました。
ラストは行き詰るアクションが続くなど見所もありましたが、テロ指導者(のいる部屋)がちょっと考えると分かってしまうのが唯一残念だったですね。只、あの流れではあの部屋を開けないと逆に不自然な気もするので仕方ないのかな。
もう一回じっくり見たいので★★★★☆です。
ゲーム&映画共に大ファンの家主ですが・・・
Tウィルスによって完全に破壊尽くされ荒涼とした世界。アリスはこの世界で生き延びられるのか!?という雰囲気で始まったバイオⅢ。今回はついに正統派ゾンビ映画になるのかと思いきや、アリスがピンチを脱出するのに超能力を使った所でバイオ終わったと思いましたOTL
バイオ2のラストでアリスが超能力っぽい力を見せていたので気にはなっていたのですが、もはやゲームの面影はありません。1&2はストーリーこそ映画オリジナルでしたが、ゲームのキャラを上手く使ったり話も根底はゲームと同じだったと思います。しかしⅢではゲームの方もサイドストーリー的な話ばかりで、本筋の話が進んでいない為か完全オリジナルとなっていました。
基本的に1&2もゲームとは違う話なのでどうなって行くか楽しみで、映画なりの展開に期待していたのですがアリスが超能力を使い始め、もうバイオハザードじゃないなと感じましたね。ウェスカーも頭のキレなさそうな人でしたし、どうせあそこまで世界が壊れているのならサバイバル的な話の方に持っていっても良かったような気がします。
それでもミラのアクションは良かったので★★☆☆☆って採点です。
一言で言うと映画より小説が面白いんだろうなぁと思わせる作品でした。
つまらなくはないしそれなりに泣ける所もあるのですが、変な所が安っぽかったりリアリティの無い映画でした。B-2にしか見えないB-5ってのもねぇ。そこまでNo飛ばすならもっと形状変えて欲しいですね。自衛隊もテロ軍団も今ひとつ本物らしさが無かったですし、いくら近距離とはいえコクピットの強化ガラスにライフル弾は貫通するもんなんですかねぇ?
ただ基本的な話は面白いと思うので原作小説は面白いのだろうと思います。
と言う事で原作に期待で★★★☆☆
最初にこの作品を見る前に前作を見ておきましょう。当然ですが前作からほとんど間をおかずに話が展開したり、前作から繋がった話の部分がかなり多いのでこの作品だけ見ていても50%くらいしか楽しめないと思います。
で、前作を見た上でこの作品を鑑賞するとこれまた楽しい。つーか冒頭のゴ○ラってwwwwwwww
前作を楽しんだ特撮ファンなら最初の5分だけ見るために映画館へ行ってもいいくらいです^^
まだまだ続きが見たくなるという珍しい邦画の一本です。
最新ゴジ○映画が見られたのでちょっと甘めの★★★★★で^^;
新潟県人ならとりあえず見ておけと言う事なので見てきました。
分かりきっていますが犬と子供のお涙頂戴物・・・・・なのですが・・・・・・・・泣ける(TT)
正直ALWAYSより全然泣けますわ。
なんと言っても子役の女の子の泣きが上手いこと。あれ見せられて泣かない奴がいたら人でなしだね・・・というのは言いすぎですが、おかげで中盤から最後まで泣きっぱなし。
最初お兄ちゃんの話が弱いなぁと思っていたら、途中からしっかり観客の心を掴んでくれますし船越英一郎も良いお父さん役をこなしています。
一つ気になったのは音楽の使い所が平成ゴジラシリーズのようにわざとらしかった所。
特に地震が起こるシーンは変に怖そうな音楽を入れるより、予告編のように音楽無しで臨場感を醸した方が良かったかなと思いました。
只、この地震のシーンは最近流行のCGを使う事無く(気が付かなかっただけかも?)、リアルに部屋の家具などがどんどん倒れてきたり、滅茶苦茶になるのでとてもリアルに感じられました。ちなみにまさか地震のシーンで泣けるとは思わなかったです。
エンドロールラストに実際のマリと子犬の写真が出てくるのはとても良かった。
これ見て泣いて犬を飼おうと言う事で★★★★★です。
今年はあと一作目が残念な出来だった「AVP2」と、とっても気になる「アイ・アム・レジェンド」を見てこようかと思っています。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(2015.12.20)
- 映画プロメテウス ネタバレ満載 その1(2012.09.02)
- ルナダイバー スティングレイ その6(2011.11.02)
- 秋の映画レヴューその3(2011.10.22)
- 秋の映画レヴューその2(2011.10.17)
コメント