小松基地航空祭その3
小松基地航空祭特集のラストはド~ンとF-15J満載でゴザイマス
ランディングギアを下ろして二機でダーティーパス
先頭の機体は今回のスペシャルマーキングを施されていました
アフターバーナーを吹かしながら高起動旋回をしている所です
かなりの急旋回なので機体の翼端からベーパーが流れているのがわかりますね
もう少し左側に空間があった方が良かったんですが、ちゃんと撮れているのかは半分運なんですよね・・・^^;
F-15の飛行形態はやはり格好いいですね
地上に降りるととたんに格好悪くなりますが^^;
バビーンと今度は後ろから
ベイパーが出ていると絵になりますな
流石18000万画素のEOS7Dです
かなり画像を拡大してトリミングしているんですが、サイズ縮小もしてあるので気になりませんね
こんな時は高画素で良かったなと思う写真です
こちらは横になってターンする寸前かな?
これも長いベイパーを流しながらの旋回中です
この日は湿度がそこそこあったのでベイパーが良く出てました
4機でブーン
今度は8機でブーン
最後は矢印でブーンブーン
順番にブレイクして終了です
ラストはこの2機で〆ましょうか
左側からやってきて
左右にブレイク!
かっちょイイですな( ^ω^)b
小松では去年終始雨に祟られて写真はほとんど撮らなかったんですが、今回は午前中だけで午後のブルーがキャンセルになってしまったとはいえ、存分な飛行シーンを見ることが出来たので大満足でした
という事で今年の航空祭巡りはこれにて終了です
幾つかの地上展示の機体は模型製作の資料用に細かいディティールUP写真を撮りましたので、これが見たい!という飛行機がありましたらコメントにでも入れて頂ければ、時間を見て特集を組んでみたいと思います
・
本日の一枚
シリコンゴムを買いに行ったら出てたの即買いw
F-16の最新鋭機F型です
最新鋭なのに自国のアメリカが持っていないので唯一の採用国のUAE仕様ですね
たしかグラスコクピット化したはずなんですがキットのコクピットパーツは昔のままのような・・・
これは資料集めに苦労しそうな機体ですな^^;
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 2019小松基地祭(2019.09.20)
- バンダイ 1/100 ダッガー その2(2018.11.13)
- 第15回 柏崎模型展(2018.07.10)
- GARAGE 3 その6(2018.06.27)
- 情景師アラーキーの超リアル!ジオラマ展(2017.12.18)
コメント