新潟プラモコミュニティー 第3回プラモ展示会
今日は湿気が多くていよいよ梅雨も間近という雰囲気の中、第3回新潟プラモ展示会へ行ってきました
今回は前回よりやや少なめでしたが、楽しんで作られたという感じの作品が多く見られて楽しかったですね
では主力のキャラクターモデルを中心にレヴューしていきたいと思います
◎ハセガワ 1/72 ミンメイ2009スペシャル
比較的シンプルなデザインなので痛飛行機という感じではないですね
綺麗に仕上がっていて机の上に飾っておきたいです
◎タカラ 1/72 ダグラム
当時ダグラムファンが必ず作ったといっていい一話冒頭の名シーンのディオラマですね
砂漠の砂にまみれた雰囲気がGoodです
◎バンダイ 1/100 MGアッガイ
これまた名シーンの再現ディオラマです
ちっこいカツ・レツ・キッカもありますね~どっちもカワイイw
◎ヤラセワセンゾ!
PGザクを改造して作ったドズル専用ザクです
シルバーの上にクリアーグリーンを塗装してあるのでピカピカです
◎グフ 「ヴィッシュ・ドナヒュー中尉機」
機動戦士ガンダム外伝「コロニーの落ちた地で…」に登場したMSだそうです
原作は良く分からないのですが重厚な塗装がグフに良く似合ってます
◎グフ飛行試験型(連邦仕様)
1/144のMSVグフ飛行試験型とHGUC旧ザクのニコイチ改造作品です
見事に融合してますね~カッチョイイ!
◎「いつもあなたが」
お馴染みボトムズのエンディングディオラマです
誰もがやりそうであまり見たことのないディオラマですね
フィアナもしっかり作りこんでます
◎キュベレイ
プラバンメインでのフルスクラッチ作品
ちょーデカイですw
◎アブゾノール
懐かしのアオシマのイデオンシリーズの一品です
色々な所で売れのこっていたキットですが以外とイイ出来ですね
ガルボジックなんかも見てみたいです
◎1/20 ファルケ
2009JMCでホビージャパン賞を獲った作品だそうです
SF3Dは永遠に不滅ですっ!
◎ダッガータイプ
ピンクのカワイイ奴ですw
家主が個人的に一番WMらしいと思っているマシンです
足の関節可動が無茶なんで映像では変な動きしてましたねぇw
◎E-79/88
パンツァーフロントに出てきた永野護デザインのオリジナル独軍試作戦車です
久しぶりにゲームやりたくなってきましたよw
◎Wespe(ズズメバチ)
イタレリ(旧エッシー)製の1/72キット
手のひらサイズの小さいディオラマです
◎国産初のブルドーザー
タミヤの1/48コマツG40です
以外と人気らしくよく売れているようで、今回も3作品ほど展示されていました
そして次回の新潟での模型展示会は柏崎模型展です
今年はワンフェス後の8月8日に開催です
もちろん家主も展示品を持って駆けつける予定です~
・
本日の一枚
いよいよ本日これからやはぶさが帰還いたします
なんとGoogleのマークもはやぶさ仕様になってました!
本体は大気圏突入で燃え尽きてしまいますが、カプセルの地球到達はLIVE中継されますのではやぶさプラモを組みながら見ていようと思います~
最後まで頑張れはやぶさ!!
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- レストア その1(2021.02.27)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その5(2021.02.14)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その4(2021.02.13)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その3(2021.02.03)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その2(2021.01.30)
コメント