タミヤ 1/12 ミニ・クーパー1.3i その4
ボディのイエローが乾燥したので軽く2000番のペーパーをあてたら、スプレー缶から塗料をビンに移してしばらく放置して混ざったガスを抜きます
一時間程したらやや薄めに濃度を調整してエアブラシで再度ボディに塗装します
画像では分り難いですが塗装がだいぶ滑らかになっています
そして乾燥したらマスキングをして屋根とクーパーラインの塗装をします
この部分を何色にするか悩んだのですが、クレオスのウイノーブラックを塗装後同じくクレオスのサファイアブルー(ブルーパール)をスーパークリアーⅢと混ぜて上塗りしました
単色黒も似合うと思ったのですが、旧ミニの最終型近くの車種なのでパールもアリだろうと考えこうしました
そして乾燥したらマーキングです
当初はイエローなのでポップな感じであまりデカールを多用しない方向で製作を考えていたのですが、クーパーラインを見ていると歯止めが効かず
こうなってしまいました(^▽^;)
デカールは全て余っていた物を使用しています
そしてデカールが乾燥したら缶のスーパークリアーをしゅ~しゅ~
これだけで結構イイ艶が出ますね
1/24と違って強めに吹けるのが良かったのかもしれません
しかーし、ここで失敗箇所が…
強制乾燥が裏目に出てデカール内部の気泡が出てしまいました
ここにペーパーを掛けると下地も出る可能性高いしなぁ
本当ならこの後薄めたスーパークリアーⅢを重ね吹きする予定だったのですが、今回は安全策をとってこのまま行くとしますね
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- GARAGE 3 その1(2018.04.26)
- パンダの八百屋さん その1(2018.02.28)
- パンダの八百屋さん その2(2018.03.10)
- パンダの八百屋さん その3(2018.03.25)
- パンダの八百屋さん その4(2018.04.02)
コメント