アオシマ 改造 1/24 ランボルギーニ カウンタック LP400S その2
前回組み上げたフロントウィングですがどうも気に入らない
正確にはフロントウィングの支柱となるスモールライトの精度が気に入らなくて仕方がないので作り直すことにしました
コの字と平のプラ材の組み合わせで製作
バンパーとの取り付け位置はこの辺のようです
仮組みするとこんな感じ~
横からだとウィング前面がバンパーより少し前に出る程度
フロントウィングに続いて怪しげなリアバンパーもプラ材で製作
水平が出しにくいので先に縦の取り付け部分を真鍮線でボディと接合してからバンパー本体を接着しました
矢印の飛び出た部分は
この程度残してカットしました
内装のスピーカー部分のモールドが甘いのでピンバイスで深く彫り直しました
次は一番面倒なエキパイです
分かっちゃいたけど、どうすっかなぁ( ̄ω ̄;)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- レストア その1(2021.02.27)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その5(2021.02.14)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その4(2021.02.13)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その3(2021.02.03)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その2(2021.01.30)
コメント