タミヤ 1/20 ロータス79 1978 その1
ロータスF1連作もカーナンバー1~4と6が完成したので今度は抜けた5番を作ろう、という事でロータス79の製作に入ります
キットはハセガワとタミヤがあってどちらも持っているのですが、先に手にしたのがタミヤの方だったのでこちらを製作する事にしました
全車種カラーリングを変えて今回はマルティニでもいいかなと思ったりもしましたが、残念ながら買っていなかったので別売デカールを使ってJPSカラーで仕上げます
ま、79と言えばJPSですしね~
塗装はフィニッシャーズの専用JPSカラーのブルーブラックを塗装しました
二年ほど前に使ったときは、妙な茶色系になってしまって変だなぁと思っていたんですが、この塗料ってリアルブラックを塗装後に上塗りするんですね
そう言えば少し隠ぺい力が弱めな感じだった気がします
そんでまぁ、特に何をするでもなく普通にコツコツといきまして、気が付けば
エンジンも完成
今年4基目のDFVエンジンです
エンジン本体のパーツはロータス78と同じ大昔の金型を使用しています
そこだけ若干精度が低くて気になりました
どうせならここも新金型にしてくれたら良かったんですけどね~
エンジンを仮組みで載せてみました
最近エンジン丸見えなF1ばかり作っていたので妙な感じ(・ω・)?
本体色は少しザラついているので軽くヤスって薄めなのをもう少し塗装しようかな…
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- トラクタージオラマその6(2018.04.15)
- トラクタージオラマその5(2018.04.08)
- トラクタージオラマその4(2018.04.02)
- トラクタージオラマその3(2018.03.25)
- トラクタージオラマその2(2018.03.10)
コメント