第24回 日本海クラシックカーレヴュー&釣り日記
土曜は久々に天気が良かったので釣りでございます。
冷凍庫にコマセが残っていたのでそれを消費すべく今シーズンラストのアジ釣りへ行ってきました。
日和山の突堤へ行ってきたのですが、20cmほどのサヨリが湧いていたのでアジ釣りからさよりにターゲットを変更。
しかし持っていった餌の小エビが口に合わなかったのか、全然反応してくれず結局3匹釣れたのみ…。
再度ターゲットを変更して結局アジを釣る事に。
そうすると何故かサヨリが釣れるんですよね…謎い。
その後深めにタナを変更してアジを釣りまくり、夕方になって少し大きめのサイズのアジが釣れ始めた所で餌が無くなり終了しました。
今回の釣果は豆アジ111匹、サヨリ16匹、サバ4匹でした。
この日の晩酌のお供はやはり
唐揚げと刺身となりました。
今年最後のアジ釣りにしようと思ったんだけど、大きめの奴がまだ釣れるならもう一回くらいいってもいいかな?
そして翌日の9月初めの日曜日は毎年恒例の日本海クラシクカーレヴューの日です。
少し早目に到着して会場に向かっていると
いきなり凄いのから登場!
その後も
Z432の2連チャンとか当たり前の遭遇が続々続きます。
展示で一番嬉しかったのは
フェラーリ365GT2+2です。
この車両は始めて見ましたが印象と違いかなり大きいんですね。
よくよく考えてみたらV12ですから当たり前ですわ。
昨年も来ていましたがパンサーとか図鑑でしか見た事ない車もチラホラ。
これはまるでヨタハチの信号機。
こんな塗装のスバル360なども。
カラフルなミニ軍団がいるとこんな写真も撮りたくなってしまいます。
特別展示の車両はF3000のシャシーにロータリーエンジンを積み、由良拓也デザインのボディをまとったマツダMCS-7。
このように魅力的な車両が来ていましたが、やはり今年も一番興奮したのは
駐車場に停めてあった512BBでしたw
やはりこの頃のスーパーカーにはメチャ弱いっス(=´▽`)ゞ
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 祝!佐藤琢磨INDY500初制覇!!!(2017.05.29)
- 第25回 日本海クラシックカーレヴュー(2016.09.04)
- 第24回 日本海クラシックカーレヴュー&釣り日記(2015.09.07)
- 第23回 日本海クラシックカーレヴュー(2014.09.08)
- 第22回 日本海クラシックカーレビュー(2013.09.10)
コメント