ユニオン 1/25 フォルクスワーゲン その7
桜を見に行きたいけど花粉が嫌~んな家主えりあんです、こんばんも~!
そんな日もそうでない日も家でプラモデルですよ。
ビートルの室内を作り込む前に燃料タンクを作ります。
出来た←早っ!
プラパイプとプラ板とプラ棒の組み合わせなので説明不要ですよね?
これを
室内パーツの後部の裏側にコの字のプラ材を貼り付けて
そこに燃料タンクを貼り付けて完成。
燃料の給油口は
3mm穴を開けて
88CVから持ってきた給油口をセットすればOK。
ついでに一旦切り取っていた窓上部のモールドをプラ材で復活させておきました。
ようやく内装に手をつけるのですが、このキットは内張り部分がボディにモールドされているので、とっても立体感が無くペラペラなのです。
という事でまずはそこからです。
ドアの内張りはエポパテを盛って作るのですが、硬化後の位置決めが難しいので一箇所プラ板を貼ってダボを作っておきます。
そうしたら内側に離型剤代わりのメンタムを塗っておきエポパテを盛ります。
内張りのドア部分はジャンクのCR-Xの物を切り取って成形し、柔らかい状態のエポパテの上にむぎゅ~っと押し付けておきます。
もちろん裏側にはメンタムを塗ってあります。
半硬化の状態で一旦取り外してくっつきを防いで、完全硬化したら取り外しで成形。
こんな感じでどや?
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- レストア その1(2021.02.27)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その5(2021.02.14)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その4(2021.02.13)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その3(2021.02.03)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その2(2021.01.30)
コメント