エデュアルド 1/48 アルバトロスD.V その1
今度は久々に飛行機を作りますよ~!
十年くらい前に買って放置していたのを引っ張り出してきたエデュアルドのアルバトロスD.Vです。
カラフルな機体なんですがそれだけ塗装が難儀なので悩んだまま放置していたのですが、久しぶりに飛行機を作りたくなってきたので引っ張り出してきました。
まずは定番のコクピットから。
飛行機はここを作って塗装してから組み立てないといけませんからね。
資料写真を見ながら色々とディテールアップ。
パーツが細かくて大変ですがこういうの大好きです。
ま、組み立てると殆ど見えないんですけどねw
お次はエンジンです。
左右分割のメインブロックを接着してシリンダーヘッド部分を切り離します。
というのもエンジンが組みあがってからだと機体に入らないようなので。
分割したシリンダーヘッドに真鍮線を組み入れて、後からエンジンブロックに差し込みられるようにしました。
シリンダーブロック後端には配線が施されているのですが、キットでは省略されていたのでプラ材や伸ばしランナーで工作しました。
エンジン部分はまだまだディテールアップ箇所があるのですが、とりあえず今回はここまで。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- レストア その1(2021.02.27)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その5(2021.02.14)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その4(2021.02.13)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その3(2021.02.03)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その2(2021.01.30)
コメント