第57回静岡ホビーショーその6
さて今回でホビーショーレポートも最後です。
ラストはキャラものメインでいきますよ~!
ビルバインカラーのヴェルヴィン。
この色になるとつくづくビルバインなんだな~と思ったりします。
毎年恒例のコスプレベアッガイ(笑)
ネタが尽きるまでやってほしい…尽きないと思うけど。
水没ジオラマでおなじみのMASAKIさんのザクのジオラマ。
よく見ると水中の砂の舞い上がっていたりと流石芸細です。
多分グラブロ。
グラブロだよね?
格好いいからOK。
ジョニーライデンの帰還からのMS達。
やっぱり並ぶといいなぁ。
ヒゲのおっさんのゲルググも欲しいですね。
こちらはアルペジオのタカオの可愛い作品。
机の上に飾っておきたいなぁ。
独特の塗装で魅せてくれたエイトール。
MHは通り一辺倒のピカピカ仕上げもいいけど、こういう変わった塗装もいいよね。
BGMでドッグファイトが聞こえてきそうなVF-1J。
ちびっこを乗せたサボイア。
ホンワカしていいなぁ。
この筋肉モリモリなのはアニゴジですかな?
大きくて迫力がありました。
ゴジラとくればキングギドラ。
怪光線が光りピロピロ音が聞こえてきそう。
サンダーバード1号&2号。
TB-2が巻き起こす噴煙がTVでの活躍を思い起こさせてくれます。
私が大好きなランドマスター。
いつかスクラッチしたいのよ。
タイヤさえ何とかなれば作れそうな気はするよね。
見よ!この迫力!!
映画で観た破壊されるジェダから脱出するUウィングはその場面の緊迫感が蘇ります。
テングモデラーズのブースは流石プロノライターさん達だけあってどれも見事なのですが、ネタ的に最高だったのがこの作品。
伊藤潤二ファンならギョっとするはずw
個人的に見たかったのがこのmamoさんのしんかい6500加藤単駆郎バージョン。
ほんとこの格好良さは見ていただければ分かる通り。
ハセガワからキット化しないかなぁ。
レトロ感溢れつつもオリジナル感もしっかりあるティラノサウルス。
塗装も渋くて素敵~。
ラストはパイレーツ・オブ・カリビアンのバルボッサなんですが、なんとタミヤのエナメル塗料で塗装したとの事。
実際は画像よりもっと鮮やかな感じで、一見シタデルで塗装したかのように見えるのですが…いやホント凄いわ。
以上静岡ホビーショーレポートでした。
毎年思うけど皆凄いわ。
素晴らしい作品を眺めてやる気も起こるけどちょっと凹むのも合同作品展なのでした。
最近のコメント