1/144 MS-06C その2
毎日暑くてブログの更新もままなりませんがザク後編です。
足はHGUCオリジン06Cの物なので余計なモールドが多く、好みでは無いので埋めました。
外装パーツを後ハメ出来るように内部フレームをガリガリ削ります。
太もものフレームも同じように削って差し込めるようにしました。
胸部分にオリジンザクっぽいモールドをプラ板で作って張りました。
バズーカのスコープはプラ棒とプラパイプを組み合わせてレンズっぽくしました。
塗装後クリアーパーツを接着します。
そんでもってサフ吹き~。
そして色塗り~。
バズーカの排気口内部にモールドを追加しときました。
ランドセルは06Cから持ってきましたがメインノズルが大きくていかにもパワーがありそうな感じ。
それだと初期型っぽく内気がしたのでプラパイプで少し小さめのノズルを作りました。
ちょっと色味が足りない気がしたのでシールドに赤いラインを入れてみました。
ジオンマークはMGジョニーゲルググから流用しました。
これでとりあえずザク完成。
この後ベースを作りますよ~。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ハセガワ 1/2500 アルカディア号 その2(2021.01.16)
- ハセガワ 1/2500 アルカディア号 その1(2021.01.08)
- 今年のラインナップ(2020.12.30)
- 1/24 バックル・ミニ・モナコ その2(2020.12.20)
- 1/24 バックル・ミニ・モナコ その1(2020.12.19)
コメント