アオシマ 1/24 ホンダ・ライフ・ステップバン その2
実はこのキット内張が無いのでプラ板で自作しました。
やり方は単純に内張部分にマスキングテープを貼って、ボールペンでアタリを取って剥がしたマステをプラ板に貼りなおして少し大きめに切り出し、現物合わせしつつ形を作っていきます。
後はモールドを入れたりプラ棒などで細かいパーツを作って貼り付ければOKです。
内装はこんな感じ。
もともとモーターライズだった名残が見えますね。
内張が無いのでディスプレイキットとしてはバスタブですらない残念な仕様です。
内装を作るには邪魔なのでなるべく平面にしたいのでピンなどをニッパーで切り落としてしまいます。
ジオラマにして台に固定するので多少酷いことになっても気にしないよ。
ボール紙でフロアの基礎を作ってから
それをプラ板に移してフロアを作って行きます。
そして今回は5ドアから3ドアへ改造する為にリアサイドの窓のピラーを切って綺麗にならしたら裏からプラ板を貼ります。
イメージとしてはミニのバンタイプですね。
このままだと段差がありすぎのように感じたので、内装を作った時と同じ方法で表から輪郭を移して更に0.5mmのプラ板に落として、それを表から貼り付けました。
これでいかにも裏から貼りました感が無くなったんじゃないかと思います。
今度はテールランプなんですが、画像のように裏まで貫通のスカスカ状態なので
裏側のパーツをプラ材で作り
裏から貼って完了です。
続きます。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ハセガワ 1/2500 アルカディア号 その2(2021.01.16)
- ハセガワ 1/2500 アルカディア号 その1(2021.01.08)
- 今年のラインナップ(2020.12.30)
- 1/24 バックル・ミニ・モナコ その2(2020.12.20)
- 1/24 バックル・ミニ・モナコ その1(2020.12.19)
コメント