ハセガワ 1/24 ランボルギーニ ミウラ 5110 その3
早いもので今年も後二ヶ月余り、いったい今年中に完成するのか怪しいですがミウラの工作を進めていきます。
ハセガワのミウラはフェンダーミラーなのですが、5110はドアミラーなので支柱をプラ材で作ります。
ドアとは真鍮線と接合。
お次はワイパーです。
キットの基部だけ残しカットしてブレード部分だけエッチングパーツに変えました。
右側のブレードの設置部分はかなりの曲面になっていて隙間が出来てしまうので力業で形状変更しておきました。
お次はボディ塗装です。
いつもは空ののスプレー缶を天井裏に布ガムテープで貼り付けて手持ちを作るのですが、サイズが合わないのでこんな物を作ります。
5mmプラ棒を囲って接着し
裏にプラ板を貼って完成。
こんな風にボディ裏に取り付ければ
持ち手の完成です。
実車の色はメタリックブラックらしいのですが写真を見る普通のブラックにしか見えなく、メタリック感はかなり抑えめなのでは?と思いサフ吹き後EXブラック→GXクリアブラック+少量のダイヤモンドシルバーを吹きました。
そしてクリアー掛け。
まだまだ続きます。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ハセガワ 1/2500 アルカディア号 その2(2021.01.16)
- ハセガワ 1/2500 アルカディア号 その1(2021.01.08)
- 今年のラインナップ(2020.12.30)
- 1/24 バックル・ミニ・モナコ その2(2020.12.20)
- 1/24 バックル・ミニ・モナコ その1(2020.12.19)
コメント