タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その3
寒くて窓開けての塗装がしんどい季節ですが今日も頑張ります。
ピンボケですが赤矢印部分はボンネットの固定用の穴が開いているんですが、もちろん実車では違いますので一旦埋めてプラ材で作り直し。
黄色矢印部分にはボンネットを閉じた時のクッション用ゴムらしき物があるのでプラ棒を輪切りして接着しました。
ここでミニを作る時に毎回悩むのがボディの持ち手です。
タミヤのミニはルーフ部分が別パーツなのでルーフの裏に持ち手を付ける事ができません。
なのでプラ板とプラ棒でこんな物を作り前後のルーフの接着面に軽く接着しておきます。
もちろん裏側にも5mmプラ棒でクリップを挟めるようにしてあります。
ここでまたエンジンやバッテリーの細かい工作。
エンジンのプラグはプラ棒で作ってコードを差し込む穴を開けてから接着して整形。
先にプラグをエンジンに接着したのは強度の問題を解決したかったから。
リアサスペンションはこの状態で接着して位置を固定しておきます。
一旦取り外して矢印部分に穴を開けて真鍮線を入れて強度の確保。
コンソールのスイッチ類は簡素すぎるのでモールドを落としてそれっぽく作り直し。
青はキーの差込口。
黄色はボタン型のスイッチ。
赤は棒タイプのスイッチです。
ボンネット裏もディテール追加。
赤はボンネット固定用のバーを差し込む部分。
黄色はボンネットを持ち上げるバネ。
青はボンネットを閉めた時の固定用パーツです。
ディテールアップはこのくらいかな?
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- レストア その1(2021.02.27)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その5(2021.02.14)
- タミヤ 1/24 モーリス・ミニ・クーパー1275S 草ヒロバージョン その4(2021.02.13)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その3(2021.02.03)
- アオシマ 1/16 ビゴラス その2(2021.01.30)
コメント